-
令和6年度須恵・志免・宇美3町起業塾の開催
今年度も産業競争力強化法に基づく創業支援事業として、須恵・志免・宇美の3町合同起業塾を開催します。”緻密な事業計画”が成功への道を拓く近道となります。起業をお考えの方は是非、ご参加ください。 開催日:【一日目】8月31日(土) 【二日目】9月7日(土) 【三日目】9月14日…… 詳しく見る →須恵町から 講習会について -
売上アップのためのSNS活用セミナー
ビジネスシーンでウェブ集客を見直すことが不可欠となっています。ウェブとSNSを効果的に連携させて売上をアップさせるためのセミナーを開催します。是非、この機会にウェブサイトの活用方法を見直しましょう。 日時:8月8日(木) 14:30~16:30 場所:宇美町商工会2F…… 詳しく見る →講習会について -
【福岡県事業】太陽光発電設備等の共同購入への参加者募集
福岡県では、今年度から、企業における脱炭素化を進めるため、スケールメリット により太陽光発電設備等の購入費用を低減する共同購入の仕組みを活用して、太陽 光発電設備等の導入を検討している県民の皆さんを支援することとしています。 以下のとおり募集しておりますので、太陽光や蓄電池…… 詳しく見る →関係機関から -
中小企業省力化投資補助事業について
人手不足を乗り越えて生産性向上を目指す事業者の方へ設備投資を行い、労働生産性年平均3%の向上を目指す事業計画に取り組む事業への補助金をご案内します(※申請にはGビズIDが必要となります)。また、導入できる設備はカタログ内に掲載されているものになります。詳しくは事務局ホームページを…… 詳しく見る →補助金について -
勤務間インターバル制度導入促進セミナー
「勤務間インターバル」制度とは、1日の勤務終了後から翌日の出社までの間に働く方の生活時間や睡眠時間を確保するものです。従業員の健康を守り、ワーク・ライフ・バランスを大切にするために是非、セミナーへご参加ください。 日時:7月18日(木)13:30~15:10 実施方法…… 詳しく見る →関係機関から -
エイジフレンドリー補助金
エイジフレンドリー補助金とは高年齢労働者の労働災害防止や労働者の健康保持増進のための補助金です。労働者を雇用している事業主の方は是非ご活用下さい。 ■補助金コース ①高年齢労働者の労働災害防止対策コース【上限100万円】 ②転倒防止や腰痛予防のためのスポーツ・運…… 詳しく見る →補助金について 関係機関から -
労働保険における電子申請の利用促進について
厚生労働省からのお知らせです。ご存知ですか?労働保険の手続きはGBizIDがあれば電子申請ができます。無料で初期設定のお手伝いもあるので電子申請がまだの方は是非ご利用下さい。 ホームページはこちら …… 詳しく見る →関係機関から -
事業承継奨励金の申請受付を開始します
円滑な事業承継を行うためには、事前準備が重要です。そこで専門家に貴社の悩みを相談して課題をクリアして事業承継計画書を作ってみませんか?計画書を作った後に事業承継を実行した方へ商工会から奨励金を贈呈いたします。 事業承継奨励金の申請は要領で確認してお申込みください。 …… 詳しく見る → -
令和6年度業務改善助成金
令和6年度の業務改善助成金についてお知らせいたします。業務改善助成金とは事業場内最低賃金を30円以上引上げた場合に、生産性向上に資する設備投資等にかかった費用の一部を助成する制度です。 申請期限:令和6年12月27日 ホームページ:こちらから &…… 詳しく見る →関係機関から -
かすやフェスのご案内(イオンモール福岡にて6/1~6/16)
イオン福岡が今年20周年を迎えます。その記念に糟屋地区の魅力をぎゅっと集めた イベントを開催します。楽しいステージやマーケットゾーンもありますので、ぜひ ご来場ください!須恵町からも出店しますよ!! …… 詳しく見る →須恵町から
商工会からのお知らせ
EMA
電話:08052530895
製造業において今後のニーズは今以上に多種多様なものになると考えます。
その為お客様のご要望に高い技術力でお応えできるよう2019年に『EMA』を立ち上げました。
日々精進、日々鍛錬、その言葉を旨に技術を磨き
お客様に心から喜んでいただける製品をご提供できるよう技術向上に努めています。
またサステナビリティの観点から昨今のDIY事情などにも着目し、
誰もが気軽に立ち寄れる町工場を目指し、溶接をもっと身近なものにする活動にも取り組んでおります。
詳しくはこちら →