-
「福岡コロナ特別警報」から「福岡コロナ警報」へ移行
福岡県の感染状況や病床の使用状況を踏まえ、9月14日より”福岡コロナ特別警報”が解除され”福岡コロナ警報”へ移行されることとなりました。引き続き今後の対応として皆様への要請がありますので詳しくは添付資料をご確認ください。 …… 詳しく見る →関係機関から -
改正高年齢者雇用安定法の周知について
「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」第9条第1項により、定年を定めている事業主は、その雇用する高年齢者の65歳までの安定した雇用を確保するため、①当該定年の引上げ、②継続雇用制度の導入、③当該定年の定めの廃止のいずれかの措置を講じることとされています。さらに、令和3年4月1日…… 詳しく見る →関係機関から -
ワンヘルス宣言事業者登録制度のご案内
福岡県では、森林破壊や地球温暖化などが引き金となって発生している人と動物の共通感染症に対応するため「人の健康」、「動物の健康」、「環境の健全性」の3つを「1つの健康」と捉えて一体的に守っていくという考え方に賛同いただく事業者を募集しています。詳しくは下記リーフレットならびに概要・…… 詳しく見る →関係機関から -
【福岡県より】新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて(お知らせ)
福岡県より、新型コロナウイルス感染症の療養期間の見直しに関するお知らせです。 令和4年9月7日より、療養期間が「有症状者」と「無症状者」によって分けられることとなりました。 詳しくは、下記の資料をご覧ください。 …… 詳しく見る →新型コロナ関連 関係機関から -
特定健診・がん検診の受診月間のご案内
9月は特定健診・がん検診の促進月間です。年に1度は必ず特定健診・がん検診を受けて生活習慣病のリスクやがんの早期発見に努めましょう。 …… 詳しく見る →関係機関から -
カスタマーハラスメント対策導入セミナーのご案内
近年増加傾向にあるカスタマーハラスメント。従業員を守るための対策事例紹介を交えた業種別セミナーが開催されます。詳しくは下記リーフレットをご確認ください。 …… 詳しく見る →関係機関から -
福岡コロナ特別警報の発動について
福岡県は県内全域で感染が拡大している状況であり、今後、夏休みを控え、さらに人と人との接触機会が増えることが見込まれることから、県民・事業者の方々へ、より一層の感染防止対策の徹底及び医療を守る取組へのご協力をお願いするため、7月22日に福岡コロナ特別警報を発動しました。 …… 詳しく見る →新型コロナ関連 関係機関から -
知って得する「SDGsの始め方」セミナー開催のご案内
SDGsへの取組みを始めたいと考えている県内事業所向け推進セミナーが開催されます。詳しくは下記リーフレットをご確認ください。 …… 詳しく見る →関係機関から -
-
【税務署主催】無料インボイス制度説明会・登録相談会を開催しています!
国税局・税務署では令和5年10月1日から始まる消費税の新制度「インボイス制度」についての説明会と登録相談会を開催しています! インボイス制度は、現在消費税を支払っている課税事業者の方も、免税事業者の方も全ての事業者が令和5年3月までに登録を検討しなければならない制度になりま…… 詳しく見る →講習会について 関係機関から
商工会からのお知らせ ー関係機関からー
有限会社 清広食品
電話:092-932-8588
博多駅や福岡空港で駅弁・空弁として愛されて40年以上。清広の押し寿司は、福岡で母が営む割烹から始まりました。
福岡空港で人気No.1の空弁になった「さば寿司」や、弊社のラインナップの中で博多駅でダントツ1番の売上の「炙りさば寿司」などを販売しています。
ふるさと納税ではその2種類のさば寿司の食べ比べセットが人気です。
詳しくはこちら →